中堅社員
若手社員
ロジカルシンキング・問題解決・発想力
ロジカルスピーキング研修
目的
- 論理的な話の組み立て方を習得する
研修の詳細
内容
ロジカルスピーキング研修は、報告・連絡・相談など日常のさまざまな業務を行ううえで求められる、相手にわかりやすく話すためのスキルの向上を目的としています。本研修では、スピーチ演習を繰り返すことで、その場で素早く思考する力や、瞬時に論理的な構成を組み立てて話すための技術の習得をめざします。
- 研修のステップ
-
- 1.論理的な構成の基本
論理的に応答するために、論理的な思考の基本的な構造を理解する必要があります。日常の自身の思考のクセを見直し、論理的に考える演習を実施します。思考したものを相手にわかりやすく伝えるための構成を学びます。
- 2.スピーチの配置
報告、提案、問題解決などテーマによって最適な配置があります。各自のスピーチをテーマに沿って配置します。練習を繰り返し、より相手に伝わるシナリオにしていきます。
- 3.スピーチの実践
作成した原稿をもとにスピーチを実施します。他のメンバーからのフィードバックを今後の参考にします。また代表者はビデオ撮影を行い、講師から構成の基本ができているかどうかフィードバックします。
- 研修効果
-
- 1.シナリオ構成
論理的な話の組み立て方を習得します。
- 2.即応できる話法
テーマに沿った配置を学習することで、即応的な話法を習得します。
- 1.シナリオ構成
- 1.論理的な構成の基本
標準的なタイムテーブル
9:00 |
はじめに
|
---|---|
12:00 | 休憩 |
13:00 |
(18:00終了) |
- ※上記内容は、社内研修の標準的なプログラム例です。
お問い合わせ先
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部
WEBからのお問い合わせ
電話またはFAXでのお問い合わせ
- TEL:03-3511-4060
- FAX:03-3511-4052
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)