課長
賃金・評価・考課
人事考課と育成面接研修
目的
- 考課の基本的な考え方と方法についての理解を深める。
- 演習によって、公正な考課とは何かを体験する。
- 考課結果を部下育成につなげる視点を身につける。
- 考課結果を効果的にフィードバックするコミュニケーションスキルを身につける。
対象
- 管理者
研修の詳細
内容
人事考課には、公正な処遇、部下の育成という2つの目的があります。公正な処遇のためには、管理者は評価のルールをしっかり理解し、ルール通りの運用を行うことが求められます。また、評価結果を部下の育成につなげるためには、結果とその理由を的確に伝えるコミュニケーションスキルが不可欠です。公正で納得感の高い人事考課がなければ、フィードバックを通じて部下の能力を開発することもできません。本研修は、公正で納得感のある人事考課のポイントと、その結果に基づく育成のためのフィードバックコミュニケーションを習得します。
- 演習の主な内容
-
- 1.ケーススタディによる模擬考課
- 2.フィードバックシートに基づくシナリオの作成
- 3.ロールプレイングによる具体的なフィードバック
- ビデオ教材 「人事考課者訓練用ケーススタディ」
標準的なタイムテーブル
9:00 |
|
---|---|
12:00 | 休憩 |
13:00 |
|
- ※上記内容は、社内研修の標準的なプログラム例です。
お問い合わせ先
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
公益財団法人日本生産性本部
カウンセリング・マネジメントセンター
WEBからのお問い合わせ
電話またはFAXでのお問い合わせ
- TEL:03-3511-4030
- FAX:03-3511-4056
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)