次世代経営幹部育成研修~リベラルアーツ編~
目的
世界と伍して戦うこれからのリーダーには経営リテラシーの習得が必須です。また座学にとどまらず、現在の仕事を超える目標にチャレンジし、様々な「修羅場体験」を持つことも重要と考えています。
当本部は、これまでの企業内教育の実績に、公開研修で実施しているビジネススクールや経営幹部対象セミナーのノウハウを加え、我が国産業界の幹部人材育成のお手伝いを使命として取り組んでおります。
対象
研修の詳細
内容
~経営観の醸成~
経営幹部として何においても考えなければならないことは「企業の存在意義」への絶えざる問いかけであると考えます。貴社は「何のために存在しているのか」「顧客、社会、地域からの期待は何か」などを自身に問いかけることで、組織の理念やミッションが形成され、経営方針や戦略・マネジメントの基盤や意思決定の軸が形成されます。
これら経営観を醸成するために必要なご自身の価値の枠組みを仮説として構成し、議論によりその方向性を見定めます。
~リベラルアーツを活用したアクションラーニング~
習得したリベラルアーツの学びや価値観を活用した経営への展開を議論し、経営と価値観の橋渡しを行うことで、自身の経営観を構想致します。
標準的なタイムテーブル
1 |
経営トップご講話 【テーマ1】 異文化と価値観 アクションラーニング1 |
---|---|
2 | 【テーマ2】 哲学的思考 アクションラーニング2 |
3 | 【テーマ3】 意思決定論 |
4 | 【テーマ4】 宗教観 アクションラーニング3 |
5 | 【テーマ5】 歴史観 アクションラーニング4 |
6 | 【テーマ6】 経済思想 アクションラーニング5 (最終発表会) |
- ※上記内容は、社内研修の標準的なプログラム例です。
お問い合わせ先
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
日本生産性本部
グローバルマネジメントセンター 経営開発ユニット
WEBからのお問い合わせ
電話またはFAXでのお問い合わせ
- TEL:03-3511-4030
- FAX:03-3511-4056
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)