経営者・役員
次世代経営幹部
部長
人材育成
エグゼクティブ
次世代リーダー・経営人材育成
経営戦略
生産性向上
経営品質・顧客満足
労働組合・労使関係
営業・マーケティング
事業開発
自治体・学校・病院経営
経営デザイン研修
「経営の設計図」を作成して経営を再構築する
目的
●「ありたい姿」を可視化し、経営の根幹を⾃らデザインすることで「有⾔実⾏」の経営推進を促します。
●他の参加メンバーと、研修をファシリテーターとしてナビゲートする外部専⾨家のコメントを受けることで、新たな気付きを得、視野を広げることにより、幹部に求められる「コンセプチュアルスキル」養成を図ります。
対象
- 顧客とともに事業を成長させたい経営者の方
- 経営を次世代につなげたい経営者の方
- 先代から経営を継承した若手経営者や次期経営者の方
- 経営を「見える化」したい経営者や事業部長等の方
- 「経営デザイン認証」を取得して、社内外へ経営の方針を伝えたい方
【1日目】「経営デザイン」とは何か ステップ1 自組織の歴史を振り返る ステップ2 強み・価値観を探究する ステップ3 これまでの成功のストーリーとビジネスモデル ステップ4 これからの環境変化を想定する ステップ5 Ⅰ.ありたい姿を描く |
【2日目】「ありたい姿」について ステップ7 Ⅲ.組織能力を明確にする ステップ8 Ⅳ.顧客・市場を明確にする ステップ9 Ⅴ.顧客価値を明確にする ステップ6 Ⅱ.戦略を創る ステップ10 Ⅵ.組織変革目標を設定する 全体の振り返り |

お問い合わせ先
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
公益財団法人日本生産性本部
経営品質協議会事務局(担当:加藤、古田、佐藤(礼))
WEBからのお問い合わせ