部長
課長
係長・リーダー
オンライン(ライブ)
働き方改革・ワークライフバランス
ダイバーシティ・女性活躍
人事・労務
(管理職向け)育休取得促進のための意識啓発研修
目的
企画経緯
2022年4月より改正育児・介護休業法が段階的に実施が進められ、育児休業取得の周知・啓発が義務化されます。これまで特に男性の育児休業取得率7.48%(令和元年度)と低い水準となっており、男女共同参画、ダイバーシティ推進の観点からも、より一層の男性の育児参画が重要と言われています。
育児休業の取得促進のカギは、本人もさることながら、現場の管理職にあります。管理職への意識啓発、制度の理解のための周知に研修をご検討される際にお薦めの研修プログラムです。
対象
研修の詳細
ねらい
育児休業取得促進に向けて、管理職の意識啓発を行います
対象
管理職
定員
特になし
モデルプログラム(オンライン・2時間の場合)
時間 | 内容 |
---|---|
2時間 | 1.育児・介護休業法のあらまし
4.育休中社員への対応について |
お問い合わせ先
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
公益財団法人日本生産性本部 総合政策部(担当:竹内)
WEBからのお問い合わせ