研修・セミナー
より高い視座から組織・業務を概観し、戦略を考えるための思考・技法を学べました。
-
<金融 営業部門 支店長>
現在のポジション(支店長)に求められる業務現場、中・小人数チームの管理・統率を主としたマネージメントの枠を超えて、より高い視座から組織・業務を概観し戦略を考えるための思考・技法を、斯界を代表する講師陣より直接教えを受けることができたのは、非常に有意義な機会でした。
著名な講師陣からの講義に加えて、幅広い業界から集った同じ管理職としての環境や課題を共有する受講者たちと席を囲んで意見を交わすことができたことは、自身のキャリアの振り返り・気づきの契機となりました。 -
<電機 技術部門 部長>
業界分析、事業分析、事業の改善発展方法など、色々な手法を学べて大変有益でした。加えて、若手の教育方法、接し方法も学べ、自分を見直す良い機会でした。
また、適時、休憩を入れていただき講義に集中できました。グループ討議も多く取りいれてもらえたので、同年代の異業種管理職の色々な意見や見方があることが知れて大変有意義でした。 -
<建設 管理部門 部長>
各講義、内容は書籍等で知っている部分があっても、具体的に活用するには至っていないことが多かった。実際にトレーニングすることで、より理解が深まり自分のものにできたと思います。 -
<精密機器 管理部門 部長代理>
非常に魅力的な講師陣が情熱あふれる講義をしてくださり、毎回引き込まれました。難しそうなテーマと最初は思っていましたが、学ぶことの楽しさの方が増し、事前課題等は大変でしたが、毎回楽しみにしている自分にも驚きました。
全社の戦略から始まり、最後にリーダーシップというプログラムの流れが良かったです。リーダーシップで悩む管理職が多いと思いますので、最終回で、改めてチームで共感が生まれました。
マネジメント・ケイパビリティ 部長コースの詳細・お申し込みはこちら