次世代経営幹部 次世代リーダー・経営人材育成

次世代経営幹部育成プログラム(CLP)

The Challenge of Leadership Program 2024

経営リテラシー(理論)、リーダーシップ(実行力)、大局観(教養)を兼ね備えた
次世代経営幹部の育成



CLP_LOGO_A.jpg



本プログラムはこれからの経営者に必要な『マネジメントスキル』はもちろんのこと、政治や歴史観、哲学、思想、宗教などの本質的なテーマの探究を通じて『意思決定の基軸』を構築し、かつ、リーダー/ 経営者としての『実行力、実践力』を培うために、各界の第一人者より直接のご指導をいただく約半年におよぶ体系的なコースです。

開催日程
長期研修

2025年8月 ~ 2026年2月(予定)

対象

経営幹部ならびに経営幹部候補の方

定員

最大36名(1社3名程度まで)

研修時間

合計114時間を予定

講師

企業経営者、大学教授、
実績のある研究者、専門家

会場

■通学
東京コンファレンスセンター品川
九段会館テラス 他
■合宿
京都/都内

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

賛助会員:1,980,000円
(早期割引の場合1,760,000円)


一般参加:2,200,000円
(早期割引の場合1,980,000円)


※早期割引は2025年3月31日(月)までのお申込みが対象となります。


※参加費には合宿費は含まれておりません。合宿終了後に都度実費を頂戴いたします。(合宿費全3回18万円程度)

研修の特徴

特徴
1

講師は実績ある企業経営者・研究者/専門家

特徴
2

ハイレベルな他流試合

特徴
3

大局観(教養)による視野の拡大

特徴
4

実務力の強化を重視したプログラム

プログラム概要

1.経営リテラシー(実践的マネジメント知識を向上)

経営者に必須となる知識・理論を修得します。ケーススタディで意思決定に関して討議するビジネススクール形式と、企業事例などを含む講義形式の両輪により実践的な修得を図ります。


【プログラム 及び 2024年度登壇実績】
・管理会計・財務
 西山 茂  氏(早稲田大学大学院 教授)
・交渉学
 田村 次朗 氏(慶應義塾大学 名誉教授)
・マーケティング戦略
 井上 哲浩 氏(慶應義塾大学大学院 教授)
・エグゼクティブ・プレゼンテーション
 堀口 紫  氏(株式会社CPI 代表取締役CEO)
・デジタルと経営
 高橋 佑輔 氏(日本生産性本部 主任経営コンサルタント)
・人材マネジメント
 一守 靖  氏(事業創造大学院大学 教授)
・コンプライアンス
 水村 典弘 氏(埼玉大学学術院 大学院人文社会科学研究科長・教授)

2.リーダーシップ(統率と実行の力を涵養)

豊富な経験を持つ経営者や学識者による企業経営の実践や経営観について講義と対話を通して、経営者としての視点や意義、行動について学び、体感します。


【2024年度登壇実績】
・垣内 俊哉 氏(株式会社ミライロ 代表取締役社長)
・橋本 孝之 氏(日本アイ・ビー・エム株式会社 名誉相談役)
・小野 雅世 氏(株式会社綿善 代表取締役 女将)
・菊地 唯夫 氏(ロイヤルホールディングス株式会社 代表取締役会長)
・知識 賢治 氏(株式会社オンワードホールディングス 取締役副社長)

3.大局観(意思決定の基軸を構築)

経営幹部としてだけでなく、グローバルで活躍する人材にとっても必須となる教養を学びます。視野を拡大・転換し、思考を深めることで正しい時代認識を持ち、創造性と意思決定力を磨きます。


【プログラム 及び 2024年度登壇実績】
・リベラルアーツ概論/宗教観
 弓山 達也 氏(東京科学大学 教授)
・植物学
 田中 修  氏(甲南大学 名誉教授)
・経済思想
 佐伯 啓思 氏(京都大学 名誉教授)
・哲学的思考
 小川 仁志 氏(山口大学 教授)
・戦争と平和
 鬼丸 昌也 氏(認定NPO法人テラ・ルネッサンス 創設者・理事)

4.経営戦略構想(学びのすべてを結集し、現実の戦略を創造)

経営リテラシー、リーダーシップ、大局観で磨いた力を活かし、「自身が社長に就任した場合に打ち出す経営戦略」を構想・発表します。

経営コンサルタントでもあるコーディネーターによる指導と併せ、個人活動ならびに受講者である他社幹部との相互研鑽を通じて現実的な戦略を練り上げていきます。


22_CLP概要.png

<オプションプログラム>

プログラム本編に加え、更に下記にもご参加いただけます。

    • セレクティブセッションへのご参加
      本プログラム開催期間中、経営トップを対象とした2つの会員制月例セミナーに、ご希望に応じて一定回数ご参加いただけるプログラムです。
       ■トップ・エグゼクティブ朝食会(朝食会/テーマ:経済・経営)
       ■経済情勢懇話会(昼食会/テーマ:マクロ動向・世界情勢)
         【登壇講師実績(抜粋)】
         ・島村 琢哉 氏(AGC株式会社 取締役 兼 会長)
         ・黒田 東彦 氏(前日本銀行総裁、政策研究大学院大学 特任教授)
         ・髙島 宏平 氏(オイシックス・ラ・大地 代表取締役社長、経済同友会 副代表幹事)
         ・茂木 誠  氏(作家、予備校教師、歴史系YouTuber)
         ・齊木 由香 氏(和文化研究家、日本近代礼法 代表)
         ・中井 政義 氏(東日本大震災 語り部、一般社団法人防災プロジェクト 代表理事)


2025年度パンフレット

下記より閲覧が可能です。
※右下のフルスクリーンのマークを押していただくと、外部リンク(デジタルブックサイト)に遷移します。

タイムスケジュール

2025年度版スケジュール


第22期次世代経営幹部育成プログラム_全体カリキュラム・日程_確定版.png

備考

    • 同業者およびコンサルタント・研修講師などの業務を主にしている方のご参加はお断りさせていただいております。
お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部 経営開発センター CLP事務局(担当:松沢・茨木)

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修

関連テーマを見る