人事考課と育成面接コース(2021年度より会場/オンライン同時開催)
- 期待される効果
-
- 公正評価に向けた人事考課の基本的な仕組み、ルールを理解することができます。
- 人材育成に向けた評価の一連の流れを習得し、評価結果に基づく育成のポイントを身につけます。
- 具体的な育成プラン作成や面接スキルの習得を通じ、実際の現場での実践につなげます。
- 注目のポイント
-
- 会場受講/オンライン受講をお選びいただけます(2021年度より)。
- ご希望によりオンラインのフォローアッププログラム(オプション)をご用意しております。
開催日程
ご希望の開催日の参加形態(会場受講かオンライン受講)をクリックするとお申し込みいただけます
研修本編のみ
回数 | 日程 | 申込 |
---|---|---|
第43回 | 2021年1月21日(木) | 会場受講 ※会場受講のみ |
第44回 | 2021年5月18日(火) | 会場受講 オンライン受講 |
第45回 | 2021年7月27日(火) | 会場受講 オンライン受講 |
第46回 | 2021年8月30日(月) | 会場受講 オンライン受講 |
第47回 | 2022年1月18日(火) | 会場受講 オンライン受講 |
研修本編+オンラインフォローアッププログラム
回数 | 日程 研修本編/フォローアッププログラム |
申込 |
---|---|---|
第44回 | 2021年5月18日(火)/2021年6月1日(火) | 研修本編を会場受講 研修本編をオンライン受講 |
第45回 | 2021年7月27日(火)/2021年8月3日(火) | 研修本編を会場受講 研修本編をオンライン受講 |
第46回 | 2021年8月30日(月)/2021年9月9日(木) | 研修本編を会場受講 研修本編をオンライン受講 |
第47回 | 2022年1月18日(火)/2022年1月27日(木) | 研修本編を会場受講 研修本編をオンライン受講 |
※フォローアッププログラムは、オンライン会議システム(Zoom)を使用して開催致します。
対象
管理者(考課者)、人事・研修担当者
定員
20名
研修時間
7時間
講師
日本生産性本部
カウンセリング・マネジメントセンター
三浦 哲
会場
◆研修本編
「会場受講」と「オンライン参加」のいずれかをお選びいただけます。
【会場受講】
東京都千代田区平河町2-13-12
【オンライン受講】
オンライン会議システム「Zoom」
◆フォローアッププログラム
【オンライン受講のみ】
オンライン会議システム「Zoom」
※フォローアッププログラムはオンラインのみでの開催です。
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
◆研修本編のみ
【会場受講】
賛助会員:36,300円
一 般:39,600円
※うち食事代 1,650円
【オンライン受講】
賛助会員:34,650円
一 般:37,950円
◆研修本編+フォローアッププログラム
上記コース本編のみの参加費にフォローアップの参加費として11,000円が追加となります。
【研修本編を会場受講】
賛助会員:47,300円
一 般:50,600円
※うち食事代 1,650円
【研修本編をオンライン受講】
賛助会員:45,650円
一 般:48,950円
※フォローアップのみの受講はできません。
※研修本編とフォローアップの一括お申し込みになります。
コースの特徴
- 特徴
1 -
評価と人材育成との関係性を理解し、
人事考課を通じた部下育成へとつなげられます。
- 特徴
2 -
カウンセリングや心理学などの理論を基にした
マネジメント手法を、実際の評価で活用できます。
プログラム概要
- 1.人事考課の基本的知識を学ぶ
人事考課のしくみと基本的ルールを講義・演習を通して理解します。
- 2.模擬考課演習を通し、実践的に習得する
映像教材のドラマから主人公を評価します。
【個人ワーク】
評価した結果から他の評価者との評価の違いを確認します。
【グループワーク】
自身の評価にいたった理由を討議し、観察ポイントを確認します。
【発表・解説】
グループから議論となった点を発表後、観察ポイントと考え方を解説します。
- 3.育成力を高める
模擬評価結果から、部下(被考課者)育成のポイントや今後の改善点を分析し、育成に結びつけるためのフィードバックの仕方などの具体的スキルを学びます。
担当講師からのコメント
タイムスケジュール
9:30 17:30 |
1. 人事考課とは 2. 人事評価演習 3. 評価育成面接の進め方 |
---|
13:30 17:15 |
オンライン研修開始・オリエンテーション 2. 演習「模擬評価演習」 (17:15終了予定) |
---|
キャンセル・変更のご依頼について
すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合は以下のボタンをクリックして「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。
- キャンセル料
【開催8営業日前まで】キャンセル料無料
【開催7営業日前~4営業日前】参加費のうち研修費部分の30%と食費代部分30%
【開催3営業日前~2営業日前】参加費のうち研修費部分の50%と食費代部分50%
【1営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費のうち研修費部分の100%と食費代部分100% - 繰り延べ変更手数料
お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。
【開催8営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料
【開催7営業日前~4営業日前】参加費のうち食事代部分の30%(研修費部分は変更手数料なし)
【開催3営業日前~2営業日前】参加費のうち食事代部分の50%(研修費部分は変更手数料なし)
【1営業日前~開催当日変更】参加費のうち食事代部分の100%(研修費部分は変更手数料なし) - 変更1回目は既定の変更手数料のみです。2回目以降および変更後のキャンセルは時期にかかわらず既定の変更手数料またはキャンセル料に加え、1回あたり5,500円(消費税10%込)をいただきます。キャンセル日の適用消費税率が上記と異なる場合は精算します。
- フォローアッププログラムをお申込みの場合は、本コースとフォローアッププログラムの一括扱いでの上記キャンセル規定適用となります。本コース受講後のフォローアップの日程変更及びキャンセルについては返金できません。
但し、開催中止によって参加回の移動が困難な場合は返金致します。 - なお、営業日9:30~17:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4030
- FAX:03-3511-4056
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)