上級管理者(部長) 次世代リーダー・経営人材育成 経営戦略 オンライン(ライブ)

上級管理者コース(オンライン受講)

部門マネジメント力と経営戦略・経営計画策定能力を身につける
  • 上級管理者コースをオンラインでご受講いただけます。
  • 経営幹部の一員として求められる役割・機能を整理し、部門経営者意識を醸成します。
  • 経営環境の変化を読み取り、柔軟に対応するための部門マネジメント能力を強化します。
  • 経営戦略の策定プロセスを理解し、策定した経営戦略を計画的に展開・実践していく能力を身につけます。

開催日程

ご希望の開催日をクリックするとお申し込みいただけます

2023年度

    ※合宿コースをご希望の場合は、こちらをご覧ください。

対象

部長・次長・支店長・工場長

定員

30名

研修時間

21時間

講師

日本生産性本部講師
加藤 篤士道

会場

オンライン(Zoom)

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

賛助会員:
 134,200
 128,700(5名以上同時一括申込割引)

一般参加:
 156,200
 149,600円(5名以上同時一括申込割引)

※申込みページの「オンライン参加方法」「研修・セミナー参加にあたってのお願い」をご確認・ご同意のうえ
お申し込みください。

コースの特徴

特徴
1

主要な経営指標を学び、財務面の課題を抽出する練習ができます。

特徴
2

ケーススタディを通して年度及び中期の戦略策定を体験できます。

特徴
3

経験交流が受講者同士の距離を縮め、議論を活発にします。

特徴
4

受講には合宿・オンラインの2つの形態をご用意しており、どちらの形態でもほぼ同じ内容が学べます。
※オンライン受講は各自で1人1台パソコン(含、マイク・カメラ・イヤホン等)・インターネット環境等をご用意いただく必要があります。ブレイクアウト機能を利用して演習・グループ討議・情報交換等も行います。

プログラム概要

ご参加の約3週間前に、事前課題と事前要望シートをお届けします。

  • 事前課題:

    ケースを読み、モデル企業の強みや弱み、経営課題などを整理した上でご受講いただくようお願いしております。

  • 事前要望シート:

    予め、興味・関心や悩み、質問などをご共有いただくことで、できる範囲ながらご要望に沿った形の研修展開に務めます。

      1. 1.上級管理者の役割と機能《講義・演習》

        上級管理者(部門長)は部門経営者であるべきという考えにもとづき、期待される役割と機能について講義と演習を通じて理解します。また、企業を取り巻く環境変化を外部環境・内部環境に分けて整理し、各々が与える自社・自部門への影響について演習により考察します。

      2. 2.上級管理者に求められる財務マネジメント《講義・演習》

        上級管理者に求められる財務分析の視点と理解しておくべき経営指標について、講義とミニ演習を通じて学習し、事業内容と財務数値を結び付けて考える訓練をします。講義では、財務初心者でも無理なく理解できるように、基本事項から収益構造の改革までステップに分けて丁寧に説明します。

      3. 3.経営戦略策定のフロー《講義・演習》

        上級管理者に期待される役割・機能のうち、経営戦略・経営計画策定に焦点を当て、グループワークを通して理解を深めます。グループワークでは、財務分析やSWOT分析などの分析手法を用いてケース企業の経営課題を抽出し、経営再建の方策を考えます。これにより、経営戦略・経営計画策定の基本的なステップを体得します。

      4. 4.まとめ《講義》

        環境変化の意味とインパクト、上級管理者の役割と機能、経営戦略・経営計画策定フローなど、3日間の研修で理解した内容を振り返り、実務で活用するためのヒントを得ます。


【プログラム構成図】WEB2.jpg

担当講師からのコメント

加藤篤士道_MG_5349_kansei3.jpgのサムネイル画像

加藤 篤志道  講師

本コースでは、ニューノーマル時代に「いかなる経営環境においても、自部門・自社を持続的に発展するためにはどうすればいいか?」というテーマでプログラムを企画しています。
中長期的にありたい姿を目指し、多くのステークホルダーを巻き込みながら部下と自身の能力を最大限に発揮させて新たな価値を共創していくリーダーにチャレンジします。
また、異業種交流を通じた人脈作りも意識した運営を心がけています。

タイムスケジュール

第1日

9:00-12:00

(9:00開始)


オリエンテーション

  1. 1.上級管理者の役割と機能
      • 部門長に期待されること

    【演習】「部門長の役割と機能」

13:00-17:00

    • 環境変化のインパクト
    • 環境変化対応の意味と重要性

【演習】「環境変化とその影響の考察」

      • 部門マネジメントの方向性

(17:00終了)



第2日

9:00-12:00

(9:00開始)

  1. 2.上級管理者に求められる財務マネジメント
    • 上級管理者に求められる財務分析の視点
    • 上級管理者として理解しておくべき経営指標

    【演習】財務分析

13:00-17:00

  1. 3.経営戦略策定のフロー
    • 戦略策定ステップの確認

    【グループ演習】ケーススタディ

    • 経営理念・ビジョン・経営目標
    • 財務分析・環境分析(SWOT分析)
    • 全社戦略・事業ドメイン選択
    • 事業戦略
    • 具体策検討

(17:00終了)



第3日

9:00-12:00

(9:00開始)

【グループ演習】ケーススタディ(続き)

  • 発表準備
  • プレゼンテーション
  • 質疑応答

13:00-17:00

      • 講師講評、解説
      1. 4.まとめ
        • 変化の兆候
        • 気づきの行動化
        • 社内外ネットワークの構築

(17:00終了)


参加者の声

財務分析とSWOT分析から経営の問題点を明確化し、経営基本方針にまで結びつけていくことをケース演習で学ぶことができた。今後の担当部・課の計画・方針策定に利用したいと思った。

キャンセル・変更のご依頼について

すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合は以下のボタンをクリックして「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。

上記について

  • お申し込み後、ご出席できなくなった場合、開催日より8営業日前17:30までにご連絡ください(土日・祝日を除いた8日前17:30までにご連絡下さい)。上記日にち・時間を過ぎますと翌日扱いとなり、既定のキャンセル料を申し受けます。
  • 事前課題として参考図書・ケース資料を送付するコースでは送付後にキャンセルの場合、8営業日前でも該当資料は実費をご請求申し上げます。
  • 申し込みしたコースを受講できず、年度内(4月~翌年3月)に次回以降繰り延べ変更をする場合も、開催8営業日前17:30までにご連絡ください。上記日にち・時間を過ぎますと既定の変更手数料が必要になります。

備考

              • 事前課題がございます。
              • やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などを変更することがございます。
              • お申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
              • 5名以上1度にお申し込みの場合、同時一括申込割引が適用されます。
                 適用金額:賛助会員128,700円 一般参加149,600円 
                キャンセル等に伴って、一括人数を下回った場合は、改めて通常価格でのご請求をさせていただきます。
              • キャンセル料
              • 【開催8営業日前まで】キャンセル料無料
                【開催7営業日前~3営業日前】参加費のうち研修費部分の30%と宿泊・食費代部分50%
                【開催2営業日前】参加費のうち研修費部分の50%と宿泊・食費代部分90%
                【1営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費のうち研修費部分の100%と宿泊・食費代部分100%
              • 繰り延べ変更手数料
                お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。
                【開催8営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料
                【開催7営業日前~3営業日前】参加費のうち宿泊・食事代部分の50%(研修費部分は変更手数料なし)
                【開催2営業日前】参加費のうち宿泊・食事代部分の90%(研修費部分は変更手数料なし)
                【1営業日前~開催当日変更】参加費のうち宿泊・食事代部分の100%(研修費部分は変更手数料なし)
              • 変更1回目は既定の変更手数料のみです。2回目以降および変更後のキャンセルは時期にかかわらず既定の変更手数料またはキャンセル料に加え、1回あたり5,500円(消費税10%込)をいただきます。
              • キャンセル日の適用消費税率が上記と異なる場合は精算します。
              • 変更した回の事業開始日の適用消費税率が、当初の申込回の適用消費税率と異なる場合、精算いたします。
              • 参加のご案内(参加証・会場地図等の資料含む)およびご請求書は、開催1ヶ月前をめどにお送りいたします。時期が来ても到着しない場合は、恐れ入りますが、事務局までご一報ください。
              • 同業者およびコンサルタント・研修講師などの業務を主にしている方のご参加はお受けできかねます。
お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修