経営者・役員
次世代経営幹部
エグゼクティブ
次世代リーダー・経営人材育成
リーダーシップ・マネジメント
第4期 未来創造塾【会場開催】
バックキャスティングで経営をデザインする経営者コース
これから10 年、20 年先の経営の勝負を私たちと賭けてみませんか
頻発する自然災害、グローバルに伝播する金融危機、AI を中心とした目覚ましい技術革新、そして、私たちの生命の危険を脅かし生活様式の大きな転換を迫ったCOVID-19。近年、企業経営をめぐる外部環境の変化は目まぐるしく、そして従来では考えられないスピードで私たちに迫ってきます。
先の見通しが難しいこの環境下に対応して、経営の方向性や戦略を考えるアプローチとして、これまでさまざまな専門家やコンサルティング会社から、多彩で魅力的な方法論がいくつも提案されてきました。おそらく経営に関わる皆様も何らかの方法論をすでに試したことがあるのではないでしょうか。
しかし、ここでお聞きします。その方法論は、どれだけ皆様の経営に変化をもたらしたでしょうか。どれだけリアリティのある方向性を見出すことができたでしょうか。どれだけ皆様の腹に落ち、しっくりときたでしょうか。
先の見通しが難しいこの環境下に対応して、経営の方向性や戦略を考えるアプローチとして、これまでさまざまな専門家やコンサルティング会社から、多彩で魅力的な方法論がいくつも提案されてきました。おそらく経営に関わる皆様も何らかの方法論をすでに試したことがあるのではないでしょうか。
しかし、ここでお聞きします。その方法論は、どれだけ皆様の経営に変化をもたらしたでしょうか。どれだけリアリティのある方向性を見出すことができたでしょうか。どれだけ皆様の腹に落ち、しっくりときたでしょうか。
開催日程
2025年度 第4期
※すべて会場開催です。
対象
経営者、経営幹部(執行役員以上)
定員
20名
研修時間
通い形式 6日間
※1日あたり4時間程度(時間は変更になる可能性があります。)
※1日あたり4時間程度(時間は変更になる可能性があります。)
講師
【塾長】
アサヒグループホールディングス
特別顧問 泉谷 直木 氏
【講師】
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科
教授 岡田 正大 氏
【講師】
国立大学法人 滋賀医科大学
特任教授 小笠原 敦 氏
アサヒグループホールディングス
特別顧問 泉谷 直木 氏
【講師】
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科
教授 岡田 正大 氏
【講師】
国立大学法人 滋賀医科大学
特任教授 小笠原 敦 氏
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
一般 385,000 円
賛助会員 363,000 円
経営品質協議会会員 330,000 円
※経営品質協議会会員は申込フォームにて「賛助会員」を選択の上、備考欄に「経営品質協議会会員」である旨をご記入ください。
賛助会員 363,000 円
経営品質協議会会員 330,000 円
※経営品質協議会会員は申込フォームにて「賛助会員」を選択の上、備考欄に「経営品質協議会会員」である旨をご記入ください。
研修の特徴
- 特徴
1 -
泉谷塾長はじめ、講師陣によるリアルな講義と異業種交流
- 特徴
2 -
「いい話を聴いた」で終わらない専門家による実践支援
- 特徴
3 -
答えのない課題を、多くの「智恵」で合議する仕組み
プログラム概要
▪未来を創造する経営者の役割や、バックキャスティングの具体的な取り組みについて学んでいきます。
▪<第2回・第3回>現在から必ず変化が起きている20年後の「業界の生態系」を想像し、自社の姿を創造します。
▪<第4回・第5回>未来を創造するために「答え探し」ではなく「問い探し」を行います。業界の常識を超える「問い」と「答え」を創造します。


▶▶▶【コラム】バックキャスティングとは:パーパス・戦略策定における活用方法
キャンセル・変更のご依頼について
▪開催8営業日前まで 無料
▪開催7営業日~3営業日前まで 参加費30%
▪開催2営業日前~当日・不参加 全額
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 顧客価値創造センター(経営品質協議会)
WEBからのお問い合わせ