ハラスメント防止対策研修
理解促進と職場での実践のために
目的
- ハラスメントへの理解を深め、最新の話題提供を行う
- 職場環境に配慮する義務をどう果たしていくことができるのか、ケーススタディやワークなどを通じて、参加者同士の目線合わせを行う
- ハラスメントのない職場づくりのヒントを学び、自職場での実践につなげる
対象
- 全階層
- 管理監督者/職場のリーダー層
- 一般職
- 労働組合執行部/執行委員 ほか
- 全従業員向けの実施に限らず、部署別や年代別での実施も可能です。
研修の詳細
概要
企業にとってのハラスメント防止対策は、メンタルヘルス不調の予防を始めとする従業員の心身の健康確保のみならず、組織のコンプライアンスや従業員のモラル、離職など、「組織リスクの回避」のためにも重要な取り組みとなっています。さらに、「個人と組織の活性化」を阻害する要因であるために、解消していくことが急務です。
本研修を通して、ハラスメントは人権問題であること、コミュニケーションのすれ違いに起因することが多いことなどを正しく理解し、職場で具体的に展開・実践が可能なコミュニケーションの手法を紹介し、上司も部下も安心して業務遂行ができる職場環境を確保するという観点で実施しております。
プログラム例
- モデルケース(1) ハラスメント・ブラッシュアップ研修 ~管理監督者対象~(2時間)
-
0:00 1. ハラスメントへの理解を深める(30分)
- 職場のパワハラについて考える【ワーク】
- 最近話題のハラスメントを学ぶ
0:30 2. 職場環境配慮義務とハラスメント(45分)
- ハラスメントの考え方と注意すべき行動
- ケーススタディを通じて学ぶ対応【ワーク】
1:15 3. マネジメントの関わりを活かした未然防止を学ぶ(45分)
- 部下育成を実践するためのコミュニケーション
- 「動機付け」と「改善を促す」マネジメント
- 管理監督者の影響力を発揮するために
- モデルケース(2) パワーハラスメント防止啓発研修 ~全従業員対象~(2時間)
-
0:00 1. ハラスメントを防ぐコミュニケーションの工夫(20分)
- 先輩の怒りの原因は?【ワーク】
- コミュニケーションの3分類を学ぶ
0:20 2. アサーションのコツを学ぶ(40分)
- アサーションなコミュニケーションのメリット
- DESC法を体験してみよう【ワーク】
1:00 3. パワーハラスメントへの理解を深める(30分)
- パワハラ理解度チェック【ワーク】
- ハラスメントの考え方と注意すべき行動
1:30 4. アサーションを身に付ける(30分)
- 不安を安心に変えるコミュニケーション【ワーク】
- ハラスメントのない職場環境づくりを目指して
(2:00終了)
その他のメンタルヘルス研修
当研究所では、セルフケア研修、ラインケア研修はもちろん、「健康でいきいきとした職場づくり」や「健康経営」の実効性を高めるために、各種研修コンテンツをご提供しています。
ハラスメント対応、ストレスチェックの実践的活用、組織の活性化、自律的な働き方など、最新の動向を踏まえたコンテンツをご用意しております。
メンタルヘルス研修一覧はこちらをご覧ください。
お問い合わせ先
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
公益財団法人日本生産性本部
メンタル・ヘルス研究所
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4024
- FAX:03-3511-4064
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)