労働組合役員 オンライン(ライブ) 人材育成 次世代リーダー・経営人材育成 組織開発・組織活性化 リーダーシップ・マネジメント 労働組合・労使関係 コミュニケーション ファシリテーション・プレゼンテーション ビジネスディベート・交渉力

労働組合の組織運営力・活動実践力向上研修

議案書で活動を振り返り、効果的な組織運営、活動の活性化につなげる

目的

○労働組合特有の組織運営の構造や仕組みを踏まえ効果的な運営方法を学びます。

○運動方針・活動内容を効果的に実践していくためのポイントを学びます。
 
○貴労組の議案書を題材に振り返りを行い、参加者間の情報交換を通して
組合活動の活性化に向け、各施策を効果的なものとする力を養います。

○上記を通して、次の議案書作成への気づきやヒントを得られます。

対象

労働組合役員

研修の詳細

ねらい

○労働組合特有の組織運営の構造や仕組みを踏まえ効果的な運営方法を学びます。

○運動方針・活動内容を効果的に実践していくためのポイントを学びます。
 
○貴労組の議案書を題材に振り返りを行い、参加者間の情報交換を通して組合活動の活性化に向け、各施策を効果的なものとする力を養います。

○上記を通して、次の議案書作成への気づきやヒントを得られます。

対象

労働組合役員

モデルプログラム(オンライン・4時間の場合)

時間 内容 備考


60分程度



120分程度






180分程度





240分程度

1.労働組合の特徴を踏まえた組織運営のポイント

 (1)理念-ビジョン-戦略-具体的活動の連鎖、整合性と一貫性を担保

 (2)組合活動の質を向上させ、活性化させるために~PDCAサイクルの意味と活用


2.運動方針・活動内容の『質』の向上を図るためのポイント 

 (1)運動方針や活動内容についての『振り返り』とそのポイント
運動方針をもとに、個々の活動を実行状況、優先順位付け、達成レベル 等で確認する

 (2) PDCAサイクルの視点からみた組合活動の振り返りとそのポイント

 

お問い合わせ先

〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
公益財団法人日本生産性本部 生産性運動基盤センター
(担当:深澤、新井、春日)

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修

関連テーマを見る