中堅社員 若手社員 ロジカルシンキング・問題解決・発想力 オンライン(ライブ)

ロジカルシンキングコース(会場/オンライン開催)

課題解決に向けた思考の整理術を身につける
  • 情報を整理し、自分の主張が成立する過程を明確な根拠で裏付ける「論理的思考力」が鍛えられます。
  • ロジカルシンキングの有効性はもちろんのこと、問題解決において留意すべき点も体験いただけます。

開催日程
通い

ご希望の開催日の「こちら」をクリックしてください。空席があれば、お申し込みいただけます。

2023年度

  • 第83回2023年 6月28日(水)
    開催形式:オンライン開催
    お申込みはこちら
  • 第84回2023年 9月 4日(月)
    開催形式:会場開催★
    お申込みはこちら
  • 第85回2023年11月28日(火)
    開催形式:オンライン開催
    お申込みはこちら
  • 第86回2024年 2月6日(火)
    開催形式:会場開催★
    お申込みはこちら

★コロナ感染状況、集客状況により会場開催をオンライン開催に変更する場合があります。

対象

中堅社員・若手社員

定員

30名

研修時間

7時間

講師

日本生産性本部
主任経営コンサルタント
高橋 佑輔
(経歴・実績等はこちら)

会場

【会場受講】
日本生産性本部セミナー室
東京都千代田区平河町2-13-12

【オンライン受講】
オンライン会議システム「Zoom」

参加費(税込) 消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。

【会場受講】
賛助会員:36,300
一般参加:39,600
※うち食事代 1,650

【オンライン受講】
賛助会員:34,650円
一般参加:37,950円

プログラム概要

本セミナーでは、演習での体験を通じた学び・気付きを通して、
課題解決に向けた思考の整理術」としての実践的なロジカルシンキングの習得を図ります。


ロジカルシンキングコース_プログラム構成図.png

受講者の声

  • 分かったつもり・出来ているつもりでも、実際にワークしてみると難しく、今後の実践を通して理解を深めていく必要があると感じた。
  • 日頃実践していることを学んだ技法の中で改めて確認・振り返ることで、論理的な考えを意識していくことにつなげられると感じた。
  • ロジカルに相手に説明する際の構造を知ることができ、非常に参考になった。またフレームワークの考え方や活用・組み合わせについても理解できた。

担当講師からのコメント

ロジカルシンキングコース_高橋佑輔講師.jpg

日本生産性本部

主任経営コンサルタント

高橋 佑輔 氏

本講義では、グループディスカッションや演習を多用することで、実践的なロジカルシンキングを学びます。


実際のビジネスシーンにおけるロジカルシンキングの重要性は論を待たないものの、
一方では「価値観そのものの対立」など、論理的なアプローチだけでは解決が困難なテーマも存在します。


演習を通じて、ロジカルシンキングの有効性と限界を同時に体感いただくことで、
これからの社会人生活に有益な学習と致します。

タイムスケジュール

9:30



















17:30
1.論理的思考の基礎

(1) 論理と理論
(2) 帰納法と演繹法を構造で考える
(3) 論理的主張のコツ
(4) 論理と理性の対立

2.問題の認識と課題の設定

(1) 問題とは何か
(2) 現状を正確に認識するポイント
(3) 問題を適切に設定するポイント
(4) 課題とは何か

3.問題解決のアプローチ

(1) 問題解決の思考術(ゼロベース思考、仮説思考)
(2) 問題解決の技術(MECE、ロジックツリー)
(3) 演習

(17:30終了)

キャンセル・変更のご依頼について

すでにお申し込みいただいたお客様でキャンセル・変更をご希望される場合は以下のボタンをクリックして「生産性公開研修プログラム参加回変更・キャンセル依頼書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお送りください。

なお、営業日9:30~17:30以降のご連絡は翌営業日の取り扱いとさせていただきます。

FAX:03-3511-4056

E-Mail:mddseminar@jpc-net.jp

<2023年度>

  • キャンセル料

    【開催8営業日前まで】キャンセル料無料

    【開催7営業日前~3営業日前】参加費のうち研修費部分の30%と食費代部分50%

    【開催2営業日前】参加費のうち研修費部分の50%と食費代部分90%

    【1営業日前~開催当日不参加(途中受講中止含)】参加費のうち研修費部分の100%と食費代部分100%

  • 繰り延べ変更手数料

    お申し込みされた日程に出席できないときは、別日程へ繰り延べ変更ができます。
    なお、年度ごと(4月~翌3月)の取扱いとなり、年度をまたぐ適用はできません(3月までの回から、4月以降の回への変更は不可)

    【開催8営業日前まで】繰り延べ変更手数料無料

    【開催7営業日前~3営業日前】参加費のうち食事代部分の50%(研修費部分は変更手数料なし)

    【開催2営業日前】参加費のうち食事代部分の90%(研修費部分は変更手数料なし)

    【1営業日前~開催当日変更】参加費のうち食事代部分の100%(研修費部分は変更手数料なし)

  • 変更1回目は既定の変更手数料のみです。2回目以降および変更後のキャンセルは時期にかかわらず既定の変更手数料またはキャンセル料に加え、1回あたり5,500円(消費税10%込)をいただきます。
  • テキスト入手方法ご連絡後のキャンセルは、規定のキャンセル料以外にテキスト代分をご負担いただきます。

備考

    • 昼食をご用意しております。(会場開催時のみ)
    • やむをえない事情により、プログラムの内容・日程・講師などを変更することがございます。
    • お申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
    • 参加者間の交流も研修の目的のひとつとしておりますので、1社1回あたりの参加人数は1~5名を基本とさせていただいております。できるだけ集中しないようご派遣いただければ幸いです。
    • 同業者及びコンサルタント・研修講師などの業務を主にしている方のご参加はお断りします。
    • 参加のご案内(参加証・会場地図等の資料含む)およびご請求書は、開催2週間前を目途にお送りいたします。時期が来ても到着しない場合は、恐れ入りますが、事務局までご一報ください。
    • オンライン開催の際は、テキストは、開催1週間前までにご派遣担当者宛に送付予定ですが、テキストPDFWEBサイトよりダウンロードいただく形式になります。テキスト入手方法ご連絡後のキャンセルは、規定のキャンセル料以外にテキスト代分をご負担いただきます。
    • オンライン開催時の入室に必要なID・パスコードは、開催の2営業日前を目途に、受講者ご本人様へメールにてご案内致します(登録がない場合は派遣担当者あてとなります)。メールが届かない場合は、メールボックス(迷惑メール含む)をご確認いただいた上、ご連絡ください。メールボックス(迷惑メール含む)をセミナータイトル(一部でも可)で検索いただくと、ほとんどの場合、発見されておりますので、問い合わせ前にご確認の協力をお願いします。

お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 経営開発センター 公開研修プログラム

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する研修・セミナー

関連する企業内研修