第99期 人事部長クラブ
様々な人事関連テーマに深く切り込む研究会
「人事部長クラブ」は、人事・労務、総務、人財、経営企画など、人を通して経営・組織を考えるエグゼクティブの皆様に、実践的な研究とネットワークを醸成していただくための月例研究会です。
人事に携わる皆様が抱える多様な課題に応えるべく様々なテーマについて、示唆を得られる場にしていきます。

開催日程
第99期 2025年2月~2025年7月 ※会期途中の入会も可能です
2月例会 2025年 2月21日(金) 12:30 ~ 14:45
3月例会 2025年 3月19日(水) 12:30 ~ 14:45
4月例会 2025年 4月16日(水) 10:15 ~ 12:10 ※時間が変更になりました
5月例会 2025年 5月16日(金) 13:15 ~ 16:45
※現場見学・体験会・懇親会を予定しており通常と時間が異なります。
6月例会 2025年 6月27日(金) 12:30 ~ 14:45 ※日時が確定しました
7月例会 2025年 7月23日(水) 12:30 ~ 14:45
対象
人事・労務・総務・人財開発・経営企画ご担当の管理職・役員
※人事部長に限らず人事をご牽引する皆様にご参加いただいております
定員
50人
会場
日本工業倶楽部(千代田区丸の内)/オンライン(Zoom)併行 他
※5月例会は開催地が異なります。
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
賛助会員:176,000円
一般参加:198,000円
※期途中入会の場合、参加月数で按分
※月例会当日にご本人のご都合が付かない場合、代理出席も可能となっております。
研修の特徴
- 特徴
1 -
人事・労務、総務、人財、経営企画など、人を通して経営・組織を考えるエグゼクティブの皆様に、実践的な研究とネットワークを醸成していただくための月例研究会です。
- 特徴
2 -
人事に携わる皆様がお持ちの多様な課題に応えるべく様々なテーマについて、示唆を得られる場にしていきます。
- 特徴
3 -
円卓レイアウト、懇親会など、講師及び参加者同士が交流を図りやすい仕組みや機会も提供しております。
プログラム概要
-
2月例会:2月21日(金) 12:30~14:45
-
昼例会・日本工業倶楽部(千代田区丸の内)+オンライン(zoom)併行
「人手不足下の労働のありかた」ゲスト:立教大学 経済学部 教授 首藤 若菜 氏
専門とする同氏は、労使関係論や女性労働論などの労働問題について、労働現場に足を運ぶ「現場主義」を重視した研究に取り組んでいます。今回はその研究実績なども交えながら、人手不足に企業はどう向き合うべきか、春闘や賃金を含めた労働関連のテーマも合わせてお話いただきます。また、同氏は同大学のキャリアセンター部長も務めており、学生の就職観・キャリア観についても、現場での実感をもとにお話いただきます。
-
3月例会:3月19日(水) 12:30~14:45
-
昼例会・日本工業倶楽部(千代田区丸の内)+オンライン(zoom)併行
「人的資本経営を支えるアルムナイ~企業と個人の新しい関係~」
ゲスト:株式会社ハッカズーク 執行役員 グループCFO 兼 アルムナイカンパニー CEO 杉村 和哉 氏
近年、多くの企業でアルムナイ(退職者)に関する取組が広がっています。同社は、アルムナイネットワークの構築を支援し、企業と個人の新しい関係性・価値創造を提案する先駆的企業です。アルムナイは、退職後も企業にとって知見・経験を活かせる「社外人的資本」として、企業の成長や新しい価値づくりに貢献します。本講演では、企業にとってアルムナイネットワークの構築がどのような意味や価値を持つか、どのように関係性構築を進めていくべきなのか、具体的な事例や実践方法を交えながらお話しいただきます。-
4月例会:4月16日(水) 10:15~12:10 ※午前開催に変更となりました。
-
午前例会・日本工業倶楽部(千代田区丸の内)+オンライン(zoom)併行
「リコー式ジョブ型人事制度とその後」
ゲスト:株式会社リコー CHRO 長久 良子 氏
同社は、2020年に「OAメーカーからデジタルサービスの会社への変革」を宣言しました。この変革を実現していくため、同氏は人・組織・文化の変革を推進しています。2024年8月に内閣官房より公表された「ジョブ型人事指針」の先行導入企業の1つとしても注目される同社から、変革の取り組みやリコー式ジョブ型人事制度導入により明らかになってきた課題、今後のさらなる取り組みについてお話いただきます。-
5月例会:5月16日(金) 13:15~16:45 ※現地集合。通常の時間とは異なります。
-
現場見学会@擇木道場(東京・日暮里)
「禅を通じた人づくり」
ゲスト:弁護士、中央大学法科大学院教授、人間禅東京中央支部長 中川 深雪(香水) 氏
昨今、リベラルアーツを人材育成に取り入れる企業が増え、特に経営人材育成において注目されています。30年間検察官として勤務し、現在は弁護士、ロースクール教授、社外取締役など多彩な経歴を持つ傍らで、社会人向けの坐禅道場も主催する同氏より、リベラルアーツがビジネスにおいて注目されている背景をお話いただきます。さらに、見学会では、参加者の皆様に坐禅体験をしていただき、より理解を深めていただく予定です。
※見学会後に懇親会も開催予定です-
6月例会:6月27日(金) 12:30~14:45
-
昼例会・日本工業倶楽部(千代田区丸の内)+オンライン(zoom)併行
「グローバル企業における人事戦略ストーリー」
ゲスト:if Talent Studio 代表・前合同会社ユー・エス・ジェイ執行役員副社長 島村 隆志 氏
ナイキ・コーチ・USJ等の米系外資グローバル企業や日系グローバル企業、あるいはJV企業やツイッター等のスタートアップでは、どのような経営・組織・人事の課題に挑み、どのような人事戦略を一連のストーリーとして組み立てて成長を支えてきたか。それぞれの成長段階での企業戦略・事業戦略と一体となった組織人事戦略を実際のケースを使って、討議も交えながらお話いただきます。-
- 7月例会:7月23日(水) 12:30~14:45
-
昼例会・日本工業倶楽部(千代田区丸の内)+オンライン(zoom)併行
「3M流 リバースメンタリング」
ゲスト:スリーエムジャパン株式会社 常務執行役員 山口 正宏 氏
リバースメンタリングとは、経験が浅い若手社員がメンターとなり、普段は指導する立場にある経験豊富な上位職やベテラン社員がメンティーとなって、新しい知識や視点を学ぶプロセスを指します。同社では、2018年から導入し、インクルージョンを高める活動として評価され、2020年からアジアパシフィック全域で展開しています。世代の価値観や考え方の相互理解を通じて、組織にどのような変革が起きるのかをについて、同氏よりお話いただきます。
※やむを得ぬ事情により、例会の日程・会場・テーマ・講師が変更になる可能性がございます。
-
-
-
-
-
タイムスケジュール
- 各例会 (2025年4月例会と5月例会は下記時間帯と異なりますのでご留意ください)
-
12:30~13:00 昼食交流会(オンラインの場合適宜接続確認)
13:00~14:45 講演・意見交換・質疑応答
※オンライン(Zoom利用)ご参加の場合、13:00までに事前指定のアクセス先にお入り下さい。
参加者の声
キャンセル・変更のご依頼について
各例会は、前月の例会開催時に詳細スケジュールをご案内し、URL回答フォーム、または、メール、FAXの返信にて出欠を確認いたします。
参加申し込みを戴いた会員ご本人が出席できない場合、代理の方の出席をご検討ください。
備考
- 講師等の都合により日程・会場・時間・テーマ等が変更になる場合がございます。
- 途中入会も可能です。参加料は標記金額を参加月数で按分します。
- 本申し込みをいただきましたお客様におかれましては、次期(第100期:2025年8月開講)以降、各期プログラム案内・ご継続のご依頼の際(開講ひと月程前)に、ご退会のお申し出がない場合、ご継続のお手続きをさせて戴きます。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部(鈴木、藤村、鈴木)
WEBからのお問い合わせ
電話のお問い合わせ
- TEL:03-3511-4031
- FAX:03-3511-4056
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)
独自の視点を持った解説であり、大変興味深かった
国内外の動向が把握できた
新たな視座を説明いただき、考える尺度が増えました
懇親会含め貴重な情報を伺えました