分科会A「企業価値につながる人への投資」要旨

軽井沢トップ・マネジメント・セミナー 分科会A 要旨

リーダーは「育てていくもの」

登壇者

山本良一 J.フロントリテイリング顧問

藤原加奈 フジワラテクノアート代表取締役副社長

<モデレーター>佃秀昭 ボードアドバイザーズ代表取締役社長

トップ次第で会社は変わる

最初に佃氏が日本の国際競争力や労働生産性、従業員エンゲージメントなど日本経済を取り巻く状況を説明し、「経済成長の担い手は『人』。特にリーダーたる経営者だ」と問題提起した。

大丸と松坂屋ホールディングスの経営統合により発足したJ.フロントリテイリングで代表取締役社長などを務めてきた山本氏は、後継者計画・経営人財の育成を中心に事例を発表した。
同社では指名委員会(社外取締役3人と社内非執行の4人で構成)に経営人財の選任プロセスだけでなく、選解任そのものの判断まで委任している。
社長のコンピテンシーは「事業構想力」「ビジョン共有力」「胆力・貫徹力」「徳・人望」の4つ。社長候補者のこれらの情報を徹底的に集めたリポートを作成、最終的には面談で選定する。同社では2024年3月、48歳の小野圭一氏が社長に就任。山本氏は「若返りではなく、次の時代の経営戦略を持った経営人財」「企業価値を上げるのはトップ次第」「リーダーは育つものではなく育てていくものだ」などと説明した。

「共感」を大事に

続いて、フジワラテクノアート代表取締役副社長の藤原加奈氏が「〝多様な個の躍動〟を実現する人的資本経営」をテーマに事例を発表した。同社は岡山市にある創業91年目の醸造設備メーカー(総員156人)。2005年に同社に入社(取締役、2015年から副社長)した藤原氏は、女性人財の活躍に注力したという。2001年に女性社員はわずか5人だったが、2024年には35人(全体の22%)、役員・管理職は7人(全体の17%)となり、障がい者(2人)や外国籍(2人)、博士号取得者(4人)など多様な属性の社員も増えてきた。現在、約7割の女性が管理職を目指すコースを選択。女性活躍は、「マジョリティ(男性)の意識変容」「心理的安全性の高い風土」「男性・女性相互のリスペクトの醸成」「自己肯定感・仕事への意欲の高まり」「より権限・責任のある上位等級・役職を目指す」という好循環が生まれ、藤原氏は「どんな人も活躍の場があれば能力を発揮できる。この思いで改革を進めてきた」と強調した。

さらに社員全員で2019年、2050年ビジョンを策定。同社の技術を再定義し、新たなビジョンを「醸造を原点に、世界で微生物インダストリーを共創」とした。ビジョンを推進するため「未来技術革新」「DX推進」「業務革新」「人財育成」の4つの委員会を設けて創造的業務を未来志向で推進中だ。
専門性向上に、個人別の5カ年ビジョン(各人の担うべき役割)とそこに至るまでの成長計画も作成。取り組みの成果は、採用環境などの改善に如実に表れている。藤原氏は「ステークホルダーからの共感により企業価値向上へ。特に『共感』を大事にしている」と話した。

(生産性新聞2024年8月5日号掲載)


登壇者略歴

山本良一 J.フロントリテイリング株式会社顧問

1951年生まれ、1973年明治大学卒業後、株式会社大丸入社。2003年同社代表取締役社長に就任。2007年大丸と松坂屋ホールディングスの経営統合により発足したJ.フロント リテイリング株式会社の取締役を経て、2010年株式会社大丸松坂屋百貨店の代表取締役社長  就任、2013年J. フロントリテイリング株式会社代表取締役社長、2020年5月から取締役取締役会議長に就任。2024年5月現職。

藤原加奈 株式会社フジワラテクノアート代表取締役副社長

2001年慶應義塾大学経済学部卒業。2005年フジワラテクノアート入社。2007年慶應義塾大学大学院にてMBA取得。2015年取締役副社長就任、2021年代表権取得。経営企画、経営基盤強化を中心とする業務全般を主導している。フジワラテクノアートは醸造設備メーカーとして、麹造りの機械で高いシェアを持ち、国内約1500社、海外27ヵ国に設備を納入している。

佃秀昭 株式会社ボードアドバイザーズ代表取締役社長

東京大学法学部卒業、MITスローン経営大学院修了。三和銀行、マクラガン・パートナーズを経て、2000年スイス本社のエゴンゼンダーに入社。日本法人社長、グローバル経営会議メンバーを歴任。2019年3月現株式会社ボードアドバイザーズの事業開始。取締役会実効性評価、社長後継者計画、経営幹部コーチング等に従事。金融庁、経済産業省の有識者会議メンバーを歴任。

お問い合わせ先

公益財団法人日本生産性本部 総合アカデミー トップセミナーグループ

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)