調査・研究雇用・賃金に関する調査研究・提言

第4回 日本的人事制度の変容に関する調査結果概要

2001年1月23日
公益財団法人 日本生産性本部

調査研究・提言活動 資料ダウンロード

年俸制導入企業の割合、約25%を占める

○年俸制導入率・対象範囲・査定部分の割合、いずれも拡大

○管理職登用年齢早まる、課長昇進最短で34.6歳

財団法人 社会経済生産性本部は、2000年10月に日本的人事制度の現状と課題を探るため、97、98、99年に引き続き上場企業2568社の人事労務担当者を対象に『第4回・日本的人事制度の変容に関する調査』を実施した(有効回答社数301社、回収率11.7%)。調査結果のポイントは以下の通りである。

調査結果のポイント

  1. 1.年俸制について(→p.2-4)
    1. 1)年俸制導入企業の割合、全体の4分の1(約25%)を占める
    2. 2)全管理職〔課長以上〕を年俸制対象者とする企業は7割強
    3. 3)年俸額のうち、査定による変動部分の割合は現状3割、理想4割
  2. 2.管理職登用年齢が早まる、課長昇進最短で34.6歳(→p.4)
  3. 3.部門業績反映型の処遇、管理職の約3割、非管理職の約2割に導入(→p.5)
  4. 4.裁量労働制・新裁量労働制について(→p.6-7)
    1. 1)裁量労働制の導入率、2割に迫る
    2. 2)新裁量労働制の導入率3.0%、ただし導入検討中を含めると6割強
  5. 5.60歳以降の雇用について(→p.7-10)
    1. 1)60歳以降の継続雇用「進めていかざるを得ない」7割、その一方、定年年齢65歳に延長「賛成」は2割強
    2. 2)60歳以降の賃金は別体系、「担当職務に応じた職務給型の賃金」44.8%
  1. 1.年俸制について
    1. (1)導入率の推移:年俸制の導入全体の4分の1を占める
      年俸制の導入率は、96年調査以降一貫して増加している。今回の調査結果では25.2%となり全体の4分の1を占めている。また、従業員規模が大きくなるにつれて導入率は高く、1000人以上の企業での導入率は30.8%、5000人以上の企業では31.8%となっている。
お問い合わせ先

公益財団法人 日本生産性本部コンサルティング部 雇用システム研究センター(担当:東狐(とうこ))

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:32
    (時間外のFAX、メール等でのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)