調査・研究メンタル・ヘルス

2004年版 産業人メンタルヘルス白書

~「メンタルヘルスの取り組み」に関するアンケート調査とJMI健康調査から~

2004年8月20日
公益財団法人 日本生産性本部

調査研究・提言活動 資料ダウンロード

I.企業における「心の病」の実態 ~産業人を取り巻く状況は悪化~

  1. 1.最近3年間の企業における「心の病」は、約6割の企業が「増加傾向」と回答。
  2. 2.「心の病」による「1ヶ月以上の休業者」は、66.8%の企業で存在。
  3. 3.最も多い疾患は「うつ病」であると、85.8%の企業が回答。
  4. 4.「心の病」が最も多い年齢層は、約半数の企業が「30代」と回答。

II.メンタルヘルスへの取り組み ~管理監督者の役割と機能を重視~

  1. 1.具体的なメンタルヘルス施策は「管理者向け教育」が、62.3%とトップ。
  2. 2.「4つのケア」(旧労働省指針)の企業における優先度では、ラインケア」を重視。
  3. 3.「管理監督者に相談しやすい雰囲気づくり」を期待している企業が、3割弱。
  4. 4.「安全衛生委員会」で取り組みを推進している企業が、半数を超える。

III.施策と「心の病」との関係~不調者を増やさないアプローチが効果的~
「心の病」の増減傾向が「横ばい」の割合が高いか、「増加傾向」の割合が低い企業の特徴 

  1. 1.「メンタルヘルスの取り組みの考え方・目的」では、「不調者・病人の早期発見・早期治療」より「労災・事故等の発生防止」「疾病予防・健康の保持増進」が効果的。
  2. 2.「4つのケア」優先度では、「ラインケア」重視の企業が、対策の効果を挙げる。
  3. 3.「管理監督者に最も期待している役割」では、「業務内容(仕事の質)の管理」「能力発揮のための育成・指導」を求める企業が、不調者の増加抑制効果を回答。

IV.30代を取り巻く状況 ~JMI健康調査による年齢別分析より~

  1. 1.30代を中心に「仕事への負担感のなさ」「将来への希望」「評価への満足感」が落ち込み、10年前との比較では、負担が増大し、評価満足感も急激に下降。
  2. 2.項目応答率でも、30代の精神的負担感、定年後不安、処遇制度への不 満が顕著に。
    • 10年前との比較で、否定的な回答への応答率増加が30代で顕著である項目
      「仕事がつらくてとても疲れる」「職場にいるときは、いつも気持ちにゆとりがない」「定年後の生活に不安を感じている」「現在の待遇にとても不満である」
お問い合わせ先

公益財団法人 日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 ICT・ヘルスケア推進部

WEBからのお問い合わせ

電話のお問い合わせ

  • 営業時間 平日 9:30-17:30
    (時間外のFAX、メール等でのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)

関連する調査研究・提言活動