独自CS調査の設計・実施
ご要望に応じて貴社独自の顧客満足度(CS)調査を実施いたします。
定期的に実施されているJCSI調査の対象となっていない場合でも、JCSIの手法、設問を用いて自社の顧客満足度をはかることができます。また、顧客満足度に関連する調査も実施可能です。
JCSIの手法を活用したオリジナルの顧客満足度(CS)調査の設計・実施
対応可能なご要望例(1):定期調査の対象ではないが、顧客満足度調査を行いたい

- 定期調査と同じ業種の場合
定期調査と同じ設問を使用できます。また、その場合、他の定期調査対象との比較も可能です(比較は有料)。
- 定期調査にはない業種の場合
調査設問はオリジナルとなります。競合をあわせて調査すれば、比較が可能です。
- ファストフード・チェーン(定期調査業種)
設問:定期調査項目 目的:社内指標化
- フィットネスクラブ(定期調査業種)
設問:定期調査項目 目的:改善活動の分析
- 道路運営管理(新規調査業種)
設問:定期調査項目+オリジナル設問 目的:社内指標化
- アミューズメント(新規調査業種)
設問:定期調査項目+オリジナル設問 目的:改善活動の分析
<実績例>
対応可能なご要望例(2):提供サービスごとの顧客満足度を知りたい

- JCSI(日本版顧客満足度指数)の設問は企業・ブランド全体だけでなく、業務別・サービス別の満足度調査にも活用頂けます。
企業内の代表的なサービス同士の顧客満足度を比較することも可能です。
- エネルギー(定期調査業種)
目的:サービス別の顧客満足度を調査し、各サービスの改善活動に活用
- 医療機器メーカー(新規調査業種)
目的:自社製品+付随サービスの満足度を調査し、結果を社内指標として活用
<実績例>
対応可能なご要望例(3):企業ではなく地域の顧客満足度をはかりたい

- 地域やグループなど、一つの枠として顧客に認識されていれば、その満足度を知るための調査も可能です。
他の地域やグループをあわせて調査することで、比較が可能です。
- 自治体(新規調査)
目的:観光地としての地域内の各市町村の満足度を調査し、結果を指標として活用
<実績例>
独自顧客満足度(CS)調査のお問い合わせ・お見積もりご依頼は<お問い合わせ>ページからどうぞ
顧客満足度に関連する調査
JCSIの手法に限らず、顧客満足度に関連する調査の実施にも対応しております。
関連調査:対応可能なご要望例(1):従業員CS意識調査

- 属性別(部署別、年代、顧客接点の有無 など)による意識の違い
- 課題は会社全体、部署、個人のいずれにあるのか
- 顧客と同じ質問を、従業員に対して行い、意識のギャップを把握
- 道路運営管理
目的:従業員の意識改革、CSのさらなる向上をはかる
詳細はサービス産業生産性協議会:従業員のCS意識調査をご覧ください。
顧客ではなく、自社の従業員に対して、CS(顧客満足)に関する意識、日頃の取り組みなどについて、自己評価してもらいます。
<ポイント>
<実績例>
関連調査:対応可能なご要望例(2):消費者調査

- 価値観やライフスタイルについての設問から、消費者を分類(クラスター分析など)し、それぞれの特徴を洗い出して、今後ターゲットを検討
- 業界イメージ、同業他社の利用サービスの評価から、費者の満足につながる要素を、消費者層ごとに特定
- 保険関係
目的:一般消費者の認知と関心を調査し、当該事業への広い支持を得るために必要な情報を集める
詳細はサービス産業生産性協議会:関連調査 消費者調査をご覧ください。
自社サービスの利用者だけではなく、一般消費者に価値観やライフスタイルについて伺うほか、業界イメージ、業界内の利用サービスへの評価をしていただきます。
<ポイント>
<実績例>
関連調査:対応可能なご要望例(3):ES-CS関係性調査・分析

- 比較の対象を揃え(事業所ごと、地域ごとなど)、関係性を評価
- ESとCSを結びつける要因(従業員の生産性など)を検討
- 社会福祉法人
目的:ESとCSの相関を示し、従業員の処遇の改善を進める
詳細はサービス産業生産性協議会:関連調査 ESとCSの関係性を調べる調査・分析をご覧ください。
ES(従業員満足)調査の結果を、CS(顧客満足)調査の結果と結びつけ、関係を評価します。
<ポイント>
<実績例>
顧客満足度 関連調査のお問い合わせ・お見積もりご依頼は<お問い合わせ>ページからどうぞ
調査の流れ
標準的な調査の進め方です。実際には個別のご相談にて進め方を決定します。

調査お申し込み・お問い合わせ
日本生産性本部 サービス産業生産性協議会 事務局
WEBからの調査お申し込み・
お問い合わせ
電話またはFAXでの調査お申し込み・
お問い合わせ
- TEL:03-3511-4010
- FAX:03-3511-4019
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)
テーマ・
階層別
日本生産性本部が提供する研修・セミナーを、テーマ別・階層別に検索いただけます。
テーマから探す
人材育成
経営課題
- 経営戦略
- 組織開発・組織活性化
- リーダーシップ・
マネジメント - 生産性向上
- 業務改善
- 経営品質・顧客満足
- 労働組合・労使関係
- 働き方改革・
ワークライフバランス - 企業倫理・
コンプライアンス - ダイバーシティ・
女性活躍 - キャリアデザイン
- ヘルスケア・
メンタルヘルス - DX人材育成
スキル
- コミュニケーション
- 人事・労務
- 賃金・評価・考課
- 会計・財務
- 部下育成・コーチング
- ロジカルシンキング・
問題解決・発想力 - ファシリテーション・
プレゼンテーション - ビジネスディベート・
交渉力 - ビジネスライティング
- 営業・マーケティング
- IE・生産管理
- 事業開発