人事部長クラブ
2025年8月~ 第100期人事部長クラブ開催中!
「人事部長クラブ」は、人事・労務、総務、人財、経営企画など、人を通して経営・組織を考える人事部門のリーダーの皆様に、実践的な研究とネットワークを醸成していただくための月例研究会です。
人事に携わる皆様が抱える多様な課題に応えるべく様々なテーマについて、示唆を得られる場にしていきます。
開催日程
詳細・お申し込みはこちら
対象
人事・労務・総務・人財開発・経営企画ご担当の管理職・役員
会場
日本工業倶楽部(千代田区丸の内)他/オンライン(Zoom)
参加費(税込)
消費税率10%を参加料に含めております。
税率が変更された際は、原則、事業開始日の税率を適用した消費税を含めた金額を、特にご案内なく参加料といたしますので、ご了承ください。
賛助会員:176,000円
一般参加:198,000円
※期途中入会の場合、参加月数で按分
研修の特徴
- 特徴
1 -
人事・労務、総務、人財、経営企画など、人を通して経営・組織を考える人事部門のリーダーの皆様に、実践的な研究とネットワークを醸成していただくための月例研究会です。
- 特徴
2 -
組織・人事にまつわるトレンドや課題に対して考えていきます。
- 特徴
3 -
講師及び参加者が交流を図るための仕組みや機会の提供もしております。
プログラム概要
<<<過去のプログラム>>>
第99期
2月例会「 人手不足下の労働のありかた 」
ゲスト:立教大学 経済学部 教授 首藤 若菜 氏
3月例会「 人的資本経営を支えるアルムナイ~企業と個人の新しい関係~ 」
ゲスト:株式会社ハッカズーク 執行役員 グループCFO 兼 アルムナイカンパニーCEO 杉村 和哉 氏
4月例会「リコー式ジョブ型人事制度とその後」
ゲスト:株式会社リコー CHRO 長久 良子 氏
5月例会「禅を通じた人づくり」
ゲスト:弁護士、中央大学法科大学院教授、人間禅東京中央支部長 中川 深雪(香水) 氏
6月例会「グローバル企業における人事戦略ストーリー」
ゲスト:if Talent Studio代表 前 合同会社ユー・エス・ジェイ執行役員副社長 島村 隆志 氏
7月例会「3M流リバースメンタリング」
ゲスト:スリーエムジャパン株式会社 常務執行役員 山口 正宏 氏
第98期 人材こそ価値創造の源泉 人的資本経営の未来展望
8月例会「 人材マネジメントのパラダイム転換 」
ゲスト:法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 教授 山田 久 氏
9月例会「 シスメックスが推進するデータドリブンHR 」
ゲスト:シスメックス株式会社 人材開発部 課長 松井 有沙 氏
10月例会「1600万件の社員クチコミから読み解く“選ばれる会社・選ばれない会社” 」
ゲスト:オープンワーク株式会社 代表取締役社長 大澤 陽樹 氏
11月例会「 ANAグループの目指す人財育成 」
ゲスト:全日本空輸株式会社 人事部 担当部長 兼 ANAホールディングス株式会社 グループ人事部 担当部長 片桐 伸樹 氏
12月例会「 MPUが取り組む共に創る労使共創の在り方 」
ゲスト:Mitsui People Union(三井物産労働組合)中央執行委員長 井上 潤也 氏
1月例会「 宇宙一本気(マジ)な乗務社員採用の取り組みと今後 」
ゲスト:両備ホールディングス株式会社 常務執行役員 バス・鉄軌道ユニット長 大上 真司 氏
第97期 人材こそ価値創造の源泉 人的資本経営の未来展望
2月例会「 人的資本開示の方向性 」
ゲスト:事業創造大学院大学 事業創造研究科 教授 一守 靖 氏
3月例会「 男女間賃金格差の背景に迫る 」
ゲスト:アジア経済研究所開発研究センター 主任研究員 牧野 百恵 氏
4月例会「モビリティカンパニーへの変革に向けた『全員活躍』の推進 」
ゲスト:トヨタ自動車株式会社 人事部長 南井 正之 氏
5月例会「 人的資本経営を後押しする『行きたくなるオフィス』@現場見学会 」
ゲスト:株式会社日建設計 中村 公洋 氏
シービーアールイー株式会社 松永 浩一 氏
6月例会「 中小企業が目指す『人を生かす経営』 」
ゲスト:中小企業家同友会全国協議会 会長 広浜 泰久 氏
7月例会「 『2040年ビジョン』に向けた日揮の人事戦略の実行と推進 」
ゲスト:日揮ホールディングス株式会社 専務執行役員 CHRO 花田 琢也 氏
第96期 人的資本経営の実践 ~生産性向上を実現する「人への投資」とは~
8月例会「 人的資本経営に関する基本認識 」
ゲスト:慶應義塾大学大学院 商学研究科 教授 鶴 光太郎 氏
9月例会「 リスキリングとは何か、推進のための7つのアクション 」
ゲスト:一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事 後藤 宗明 氏
10月例会「『社員の成功』を生む企業文化のデザインの仕方 」
ゲスト:株式会社セールスフォース・ジャパン 常務執行役員 人事本部長 鈴木 雅則 氏
11月例会「 宇宙飛行士と地上管制官の連携に不可欠なヒューマンスキル@現場見学会 」
ゲスト:有人宇宙システム株式会社 宇宙事業部 教育訓練グループ 主席 奈良 和春 氏
12月例会「 中小企業における人的資本経営の取り組み 」
ゲスト:ダイヤ精機株式会社 代表取締役 諏訪 貴子 氏
1月例会「 社員のWell-beingを起点とした人的資本強化の具体的取り組み 」
ゲスト:三井住友トラスト・ホールディングス株式会社 兼 三井住友信託銀行株式会社 人事部長 米沢 奈津彦 氏
第95期 人的資本経営がもたらすパラダイムシフト ~企業価値向上とリスクマネジメントの両立へ~
2月例会「 人的資本経営及び情報開示への向き合い方 」
ゲスト:一橋大学大学院 経営管理研究科 教授 円谷 昭一 氏
3月例会「 人的資本の情報開示に関する国内外の最新動向 」
ゲスト:株式会社HCプロデュース 代表取締役 保坂 駿介 氏
4月例会「 三井化学グループの人的資本経営の実践と開示戦略 」
ゲスト:三井化学株式会社 グローバル人材部 タレントマネジメント&GPAグループリーダー 辻 拓己 氏
5月例会「 データ活用による新たな人材戦略 」
ゲスト:早稲田大学 政治経済学術院 教授 大湾 秀雄 氏
6月例会「 ウィルグループの人的資本経営とピープルアナリティクスの活用 」
ゲスト:株式会社ウィルグループ 人事本部 本部長 土屋 恵美子 氏
7月例会「 投資家が期待する人的資本経営のポイント 」
ゲスト:りそなアセットマネジメント株式会社 執行役員 責任投資部担当 松原 稔 氏
第94期 世代間の融合知によるイノベーション創出 ~青銀共創を目指して~
8月例会「 70歳雇用を見据えたシニア人材の活用方策と組織のあり方 」
ゲスト:学習院大学 名誉教授 / 学習院さくらアカデミー長 今野 浩一郎 氏
9月例会「 年齢等の属性によらない人材マネジメントの考え方 ~定年廃止とパラダイス制度~ 」
ゲスト:株式会社テンポスホールディングス 代表取締役社長 森下 篤史 氏
10月例会「 将来世代との「共創」と「新しい働き方」 」
ゲスト:株式会社丸井グループ 執行役員 人事部長 石岡 治郎 氏
11月例会「 組織成長のカギを握るシニア活躍推進のポイント 」
ゲスト:株式会社職業能力研究所 代表取締役 大久保 幸夫 氏
12月例会「 『KAIZEN』活動などを通じたシニア社員活躍の仕組みづくり ~だれもが活躍できる職場環境の実現~ 」
ゲスト:株式会社ササキ 代表取締役社長 佐々木 啓二 氏
1月例会「 若手からシニア社員まで活躍を促すキャリア自律意識の醸成 」
ゲスト:NTTコミュニケーションズ株式会社 人材開発部門 キャリアデザイン室 キャリアコンサルティング・ディレクター 浅井 公一 氏
※所属・役職は登壇当時
タイムスケジュール
- 各例会(昼例会・夕例会によって時間帯が異なりますのでご留意ください)
-
■昼例会
12:30~13:00 昼食交流会(オンラインの場合適宜接続確認)
13:00~14:45 講演・意見交換・質疑応答
※オンライン(Zoom利用)ご参加の場合、13:00までに事前指定のアクセス先にお入り下さい。
■夕例会
14:45~15:00 受付開始
15:00~16:45 講演・意見交換・質疑応答
※オンライン(Zoom利用)ご参加の場合、15:00までに事前指定のアクセス先にお入り下さい。
参加者の声
キャンセル・変更のご依頼について
各例会は、前月の例会開催後に詳細をご案内し、URL回答フォーム、または、メールにて出欠を確認いたします。
会員ご本人が出席できない場合、代理の方の出席も可能です。
備考
- 講師等の都合により日程・会場・時間・テーマ等が変更になる場合がございます。
- 途中入会も可能です。参加料は標記金額を参加月数で按分します。
- 本申し込みをいただきましたお客様におかれましては、次期以降、各期プログラム案内・ご継続のご依頼の際(開講ひと月程前)に、ご退会のお申し出がない場合、ご継続のお手続きをさせて戴きます。
お問い合わせ先
公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部 人事部長クラブ事務局
WEBからのお問い合わせ



社内で模索中の制度についての理解を深めることができ、大変有意義だった。
業界を超えた人事部門の方々との情報交換で、新たな気付きがあり今後の施策検討の参考になった。
新たな視座を説明いただき、自身の今後の生活にも良い影響のある講義だった。
他社の戦略策定に至るプロセスを聴講できて、自分達の人財戦略策定を進める際の参考になった。