ウェルビーイング経営支援サービス
従業員のウェルビーイング実現による企業の持続的成長をめざす

日本生産性本部では、1970年代よりメンタルヘルス研究所を設立し、組織での従業員個々人の「心身が十分に機能していること」「環境に積極的に適応していること」「自己の可能性を十分に発揮していること」の実現の必要性について、広く社会に訴え、組織での個別の取り組みを支援してまいりました。また2012年には、「健康いきいき職場づくりフォーラム」を東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野・川上憲人教授(当時)と共同で設立し、職場でのポジティブメンタルヘルスの実現、職場での個人のいきいきの実現を支援する活動に取り組んできました。これは、今日的に言い換えると「ウェルビーイングの経営としての実現」と言い換えることができます。
これらの活動により蓄積された日本生産性本部での知見を活用し、貴社の成長とそこで働く皆さまのウェルビーイングの実現をご支援します。
関連セミナーのご案内
- 健康いきいき職場づくりフォーラム定例セミナー
7/14(木)13:30-16:50開催 健康いきいき職場づくりのファースト・ステップ
ご支援内容の一例
- ウェルビーイング経営体制構築支援(健康経営体制、健康いきいき職場づくり支援)
- ストレスチェック(SC)やモラールサーベイ、人事データの分析コンサル
- SCなどサーベイ結果のフィードバックなどのサーベイ活用支援
- 自ら気づき、日々ケアしていくセルフケア研修
- マネジメントの延長線として実施できるラインケア研修
- 変化への対応力を高めるための「心理的柔軟性」研修
- 仕事を振り返り、見なおすことで働きがいを高める「ジョブ・クラフティング」研修
- 社員参加型のアプローチをしたい!⇒ワークショップPGM
- 日々のポジティブな振返りでワーク・エンゲイジメントを高めるWEDiary(スマートフォンアプリ)
- テレワークによる腰痛・肩こりなど運動器疼痛によるプレゼンティーイズム予防支援
- 残業時間の削減「残業ハンター」コンサルティング
- 組織でのウェルビーイングやポジティブメンタルヘルスの最新知見を提供する「健康いきいき職場づくりフォーラム」 など
ご要望に応じた支援のご提案を致しますので、以下よりご遠慮なくお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所
WEBからのお問い合わせ
電話またはFAXでのお問い合わせ
- TEL:03-3511-4024
- FAX:03-3511-4064
メールでのお問い合わせはこちら
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)