行政経営品質向上活動
厳しい財政状況のもと、行政サービスはこれまでの「あれもこれも」の提供から、「あれかこれか」を選択することが求められています。しかし、その判断の基準は明確でしょうか。
行政経営品質向上活動は、判断基準を「お客さま(市民)にとっての価値」に置き、それを「組織の目標・ビジョン」として明確にし、職員に浸透させることを通じて、職員の意識変革を実現するプログラムです。人件費、行政サービスの縮減を主な目的とした行政改革から、少ない財源で最大限の市民の満足を獲得するための考え方・方法論を提供します。
自らの業務が市民の満足の向上に結びついているか、従来のサービスのあり方や考え方のどこに問題があるのか、「自らが気づき、改善する」ことが重要です。
行政経営品質向上活動は、アセスメント(=組織診断)を通じて、①理想的な姿を設定し、そこから②現状を振り返り、③課題を見つけ、④戦略を策定し解決することを職員自身で実行します。その気づきを組織全体の改善・改革につなげ、行政サービスの質を高めて、市民の満足向上に結び付けていくことを目的としています。

費用と期間についてはお問い合わせください。
お問い合わせ先
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
日本生産性本部 自治体マネジメントセンター
WEBからのお問い合わせ
電話またはFAXでのお問い合わせ
- TEL:03-3511-4013
- FAX:03-3511-4039
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)