マーケティング戦略策定と実行支援
主な背景・課題
本コンサルティングは、以下のような背景や課題を抱える企業を主な対象としています。
- 戦略策定の前提となる外部環境や顧客ニーズの分析が不足しており、打ち手が場当たり的になっている。
- 既存のマーケティング施策(プロモーションや営業活動)が、成果に結びついているかの評価が不十分。
- ブランドメッセージや提供価値が社内で共有・理解されておらず、顧客接点での表現に一貫性がない。
- 短期的な売上施策に偏重しており、中長期視点での成長に向けたマーケティング投資が進みにくい。
こうした企業に対して、本支援プログラムでは、4P/STPなどのフレームワークを活用した戦略設計から、ブランド価値の再定義、実践的な施策立案、KPI設計、さらには定着・改善までを一貫して支援します。
コンサルティングの特長
- 体系的フレームワーク適用
- 外部分析や内部分析から現状の課題を可視化し、マーケティングの基本となる4P(Product/Price/Place/Promotion)およびSTP(Segmentation/Targeting/Positioning)などを活用して、戦略の全体像を設計します。
- ブランド価値設計ワークショップ
- ワークショップ形式でブランドのコア・メッセージや顧客ベネフィットを構築。参加型の演習を通じて社内理解と合意醸成を図ります。
- 実践的ロードマップ策定
- 短期〜中期のKPI/マイルストーンを設定し、PDCAサイクルに基づくアクションプランを策定。具体的施策(プロモーション計画、チャネル戦略、価格設定など)と推進体制を明示します。
- 定着化・社内展開支援
- 戦略策定後の実装期において、OJT形式で営業・マーケティング担当者のナレッジ移転を実施。定期レビューとフォローアップにより、成果の持続化をサポートします。

コンサルティングの流れ
Step | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
1 | 現状把握・ヒアリング |
|
2 | フレームワーク導入ワークショップ |
|
3 | 戦略設計フェーズ |
|
4 | 実践支援・伴走 |
|
5 | 効果検証・改善 |
|
関連するコンサルティング・研修
お問い合わせ先
〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
日本生産性本部 コンサルティング部
WEBからのお問い合わせ
電話またはFAXでのお問い合わせ
- TEL:03-3511-4060
- FAX:03-3511-4052
- ※営業時間 平日 9:30-17:30
(時間外のFAX、メールなどでのご連絡は翌営業日のお取り扱いとなります)